top of page
美化清掃.png

株式会社美化清掃

​​​​浦添市一般廃棄物収集運搬許可業者許可6号

​​産業廃棄物収集運搬業許可(沖縄県)

​おきなわSDGsパートナー登録企業

​​

名称未設定のデザイン (1)_edited.jpg

1.循環型社会に向け資源再利用の向上に向けてゴミの分別・減量などで地域貢献できる事業活動を行っています。
市内大型商業施設にて、ごみの収集場所で市のガイドラインにそって排出事業者と連携をとりながらごみを確認し収集運搬を行う。

2 全ての世代や性別・健常者・障害者を問わず参加できる職場環境を目指しています。(業務内容を分担・簡潔化)

3 働き方の改革を進めるととともにゴミの分別・減量を強化し環境悪化の分断を目指し活動しています。

​​株式会社美化清掃

弊社は浦添市の許可業者として主に浦添市内の事業所ごみの収集を行っております。1967年の創業以来、市内の家庭ごみ収集業務などを担い、2019年から事業所ごみの収集を担っております。ゴミの分別収集を事業者さまの協力のもと取組み、きれいな街づくり、再資源化社会の実現を進めてまいります。

お客様それぞれの環境に合わせた柔軟なサービス

​​ゴミ袋1袋。週に1回。などお客様の必要なときに駆けつけるごみ収集業者です。

IMG00138.jpg

​​(株)美化清掃のモットー

株式会社美化清掃は、安心・安全・清潔にをモットーにごみ収集事業を営んでおります。お客様のニーズに合わせた柔軟なサービスをご提供いたします。

​​ゴミ収集サービスについて

お客様の必要とされるときに、必要な分だけお手伝いができるそんな会社です。
ゴミ袋1袋~でも。週に1回~のごみ収集でも喜んでお引き受けいたします。
まずは、お気軽にお問合せください。

3607927_s.jpg

はじめてご利用される方へ

​​はじめてゴミ収集サービスをご利用されるお客様には一定期間のモニタリング期間を設け、ヒアリングや実際に利用していただき、お客様に最適なゴミ収集プランをご提案いたしますので、安心してご利用いただけます。

お問い合わせ

​​株式会社美化清掃へのお見積り依頼・ご相談はお電話もしくは、お問合せフォームからお気軽にどうぞ

沖縄県浦添市宮城6丁目22番12号

電話:098-875-2667

Fax:098-875-8667

901255_m.jpg

NEWS

5月30日は「ごみゼロの日」

毎年5月30日は、「ご(5)み(3)ゼロ(0)」の語呂合わせで「ごみゼロの日」に定められています。「530(ごみゼロ)運動」は、1970年代に愛知県豊橋市の山岳会会長・夏目久男さんの呼びかけで始まり、その後、官民一体の活動となって全国に広まりました。1993年には厚生省(現・厚生労働省)が5月30日を初日とする「ごみ減量化推進週間」を正式に制定。現在は5月30日~6月5日(環境の日)を「ごみ減量・リサイクル推進週間」として、 3Rの推進運動、不法投棄監視パトロールなどが全国各地で行われています。

​​ごみの日

日付は「ご(5)み(3)」と読む語呂合わせから。
ごみとは、使って役に立たなくなった紙くずや食べ物のくず、その他の廃棄物のこと。ものの役に立たず、ないほうが良いものという意味がある。
ごみの種類としては、燃えるごみ、燃えないごみ、粗大ごみ、資源ごみ(プラスチック、アルミ缶・スチール缶・びん、ペットボトル、古紙)などがあり、一般家庭から出るごみの分別方法は自治体によって異なる。これは1970年(昭和45年)に制定された「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」により、各市町村でその地域の実情に応じて適切な一般廃棄物の処理計画を行うことが定められているためである。
ごみを資源として再利用する(リサイクル)という考えは昔からあり、江戸時代には、使い終わった紙を捨てずに回収して、紙として漉(す)き直して、ちりがみなどとして利用することなどが行われていた。

©2021 by 株式会社美化清掃

bottom of page